車坂 生酛 純米酒 生酒 2024BY


今年で6季目となった生酛は、3年ぶりの酵母無添加!
元蔵人の寛浩人(かけひ)さんが無農薬・無化学肥料で栽培した石川県宝達志水町産の五百万石を100%使用。
完熟バナナやイチゴ、スミレを思わせるパウダリーな香りに、乳酸由来のバターっぽさ。
白檀、ニッキなど香木のようなニュアンスをほのかに感じます。
生酒らしく厚みのある飲み口で、たっぷりの旨みと生酛らしいソリッドな酸が凝縮感のある第一印象。後口にはぶどうの皮のような渋味があり、まだ少し若さを感じさせます。蔵付き酵母による複雑さ、生熟成による味幅の豊かさは、さらなる熟成も楽しめそうな1本。
冷酒では酸のアタックがやや強めに感じます。室温に近付くにつれて柔らかさが増していき、燗までまとまりのよい味わい。
温度帯による変化もぜひお試しください。
※蔵元コメント
商品情報
酒造メーカー:吉村秀雄商店
原料:五百万石
精米歩合:65%
アルコール度数:17.2度
日本酒度:+3.8
酸度:1.9
生産地:和歌山県
おすすめの飲み方:
- 熱燗
- ぬる燗
- 常温
- 冷
紀ノ川沿い、和歌山街道(大和街道)には江戸時代中期からたくさんの酒蔵が栄えていました。
吉村秀雄商店は、大正四年(1915年)に生糸産業を営んでいた家系の末子により、造り酒屋として創業しました。
紀ノ川の源流は吉野熊野国定公園である大台ケ原であり、その後に奈良に入って吉野川となり、和歌山に至って紀ノ川となります。その豊かな水は歴史や文化を育み、酒造りにとっての宝でもあります。当蔵の酒は、この紀ノ川の伏流水を仕込み水にしています。