蔵の隠き魅やげ


本坊酒造発祥の地、鹿児島県南さつま市加世田津貫。「蔵の隠き魅やげ」は、この地で熟成した米焼酎です。厳選された米を麹米として酒母を造り上げ、時間をかけてゆっくりと発酵させた醪(もろみ)を丹念に蒸留。
酒質の優れた原酒だけを、温度変化の少ない石蔵においてじっくりとオーク樽貯蔵熟成させています。1年を通じて温度差の少ない石蔵は、焼酎の貯蔵熟成に適した場所。石蔵の重い戸を開け中に入ると、ヒンヤリとした空気の中でオーク樽が上下2段積まれ並んでいます。
年に1、2回、熟成度合を確かめる他はただひたすらにうまくなるために眠る。石蔵での眠りを経て、深遠な時の薫りが甦る本格焼酎の逸品です。
※蔵元コメント
酒質の優れた原酒だけを、温度変化の少ない石蔵においてじっくりとオーク樽貯蔵熟成させています。1年を通じて温度差の少ない石蔵は、焼酎の貯蔵熟成に適した場所。石蔵の重い戸を開け中に入ると、ヒンヤリとした空気の中でオーク樽が上下2段積まれ並んでいます。
年に1、2回、熟成度合を確かめる他はただひたすらにうまくなるために眠る。石蔵での眠りを経て、深遠な時の薫りが甦る本格焼酎の逸品です。
※蔵元コメント
商品情報
酒造メーカー:本坊酒造
種類:米焼酎
原料:米(国産)、米麹(タイ産米)
麹:白麹
アルコール度数:25度
生産地:鹿児島県
おすすめの飲み方:
- ロック
- お湯割り
- 水割り
本坊酒造発祥の地で昔ながらの製法を守り続ける「津貫貴匠蔵」。原料の芋と品質管理にこだわった「知覧蒸溜所」。古甕での発酵など、屋久島の大自然と伝統を最大限に活かした「屋久島伝承蔵」。伝統的な焼酎造りで完全な手造り蔵として希少価値の高い焼酎を造る「薩摩郷中蔵」。
鹿児島(薩摩)は、日本一の芋焼酎の生産量を誇り、その中でも特に、鹿児島産のさつま芋を使い、鹿児島で造られた芋焼酎のみに与えられる「薩摩焼酎」は、世界貿易機関 (WTO)の協定で原産地表示の保護指定※1を受けた、世界に認められたブランドです。
※1原産地表示の保護指定は、その原産地ならではの、歴史・文化・風土・自然に育まれた、その地域ならではのお酒が対象になります。
本坊酒造は、焼酎の素材や蒸留方法にこだわり、多種多様な切り口の高品質な焼酎を、杜氏の想いを込めて酒造りをしています。