日本酒・地酒

久田酒店オンラインショップの日本酒・地酒の商品一覧ページです。全国こだわりの日本酒・地酒・本格焼酎など限定酒や希少酒取り扱いしています。

日本酒

日本国内産米のみを使用し、日本国内で醸造したものを日本酒と呼ぶことができます。
社長が蔵元に訪問し、東海地方の地酒を中心に全国各地の銘柄を取り扱っております。
是非お気に入りの一本をお探しください。

商品一覧

お客様の声

  • 初めて日本酒を美味しいと思えた一本です

    これまで何度か日本酒に挑戦したのですが、辛口が多くてどうしても苦手でした。そんな私にぴったりだったのがこの日本酒です。口当たりがなめらかで、後味にふわっと広がる甘みがとても心地よく、ついもう一杯…となってしまいます。日本酒初心者の方にぜひ試してほしいです。

    30代男性 購入商品「横山五十 純米大吟醸 WHITE」

  • 冷やして飲むと最高!

    冷蔵庫でしっかり冷やして、ワイングラスに注いでいただきました。最初に立ち上るフルーティーな香りが心地よく、ひと口目でその美しさに感動。透明感のある味わいとキレの良い後味で、思わず何杯もおかわりしてしまいました。上質な時間をくれる一本です。

    40代女性 購入商品「作 純米吟醸 雅乃智」

日本酒に関するよくある質問

Q. 賞味期限はありますか?

A. 日本酒は腐敗しにくく長期保存ができるため、賞味期限の表示が義務付けられていません。
代わりに製造年月が表示されています。

Q. 保存方法は?

A. 日本酒は紫外線や光に弱く、色や香りが変わるため、直射日光や蛍光灯を避けた場所で保存することが大切です。
また、高温多湿では酸化や劣化が進みやすいため、涼しく乾燥した場所で保存することが重要です。
特に生酒は開封前後問わず冷蔵庫での保管が推奨されます。

Q. 日本酒度、酸度、アミノ酸度とは何ですか?

A. 日本酒度は甘さや辛さを示す指標で、マイナスなら甘口、プラスなら辛口です。
酸度は日本酒に含まれる酸の量を表し、味に影響を与えます。酸度が高いと辛口に、低いと甘口に感じます。
アミノ酸度はアミノ酸の量で、旨味やコクに関わり、高いと濃厚な味わい、低いとスッキリした味わいになります。
日本酒の味わいはこれらのバランスで決まります。

Q. 精米歩合とは何ですか?

A. 精米歩合は、玄米から表層部を削った後に残った米の割合を%で示すもので、日本酒の香りに影響を与えます。
精米歩合が高いほど、華やかで香り高い日本酒になるとされています。

Q. 酒、生貯蔵酒、生詰め酒の違いは何ですか?

A. 生酒は製造過程で一度も火入れを行わない日本酒で、割水しないものを「生原酒」と呼びます。
生貯蔵酒は生酒の状態で貯蔵後、出荷前に一度だけ火入れを行った日本酒です。
生詰め酒は貯蔵前に一度だけ火入れをした日本酒です。